nboxの給油ランプが点灯!あと何キロ走れる?すぐに補充すべき?

  • nboxの給油ランプが点灯した時、実際にあと何キロ走行可能なのか?
  • 給油ランプが点灯したら、すぐにガソリンを補充すべきなのか?
  • 給油ランプの点灯は、どのような状況や条件で起こるのか?

この記事ではこのような疑問にお答えします。

私は、給油ランプが付いて

「いつ車が止まってしまうのか」

と不安になって余裕を持って運転できなくなったことがあります(;^ω^)

給油ランプの点灯を放置すると、突然のエンジン停止や走行不能といったリスクが増大します。

また、燃料供給系統に不具合が生じる可能性も。

大きなトラブルになる前に落ち着いて対処しなければいけません。

そこで、この記事ではnboxにおいて、ランプが点灯した時点での走行可能距離、給油のタイミング、ランプの機能や役割について詳しく解説しています。

私は会社で複数台の車を管理している仕事をしており、N-BOXの運転もすることがあります。

その経験や調べたことを踏まえ以下の5つのポイントを中心にお伝えしていきます。

この記事のポイント
  • 給油ランプが点灯してから約70㎞は走行できる(理論上)
  • nboxの給油ランプの警告灯は、ガソリンの残量が約4リットル以下になると点灯する。
  • nboxのガソリンメーターでは、1メモリあたり約3リットルのガソリンを示す。
  • 給油ランプが点灯した際、余裕を持って早めに給油することが推奨される。
  • 給油ランプが点滅すると、ガソリンの残量の問題ではなく、燃料計に異常がある可能性がある。
ヒロシ
ヒロシ

この記事を読むことで給油ランプの正確な意味や対処法を理解し、変に慌てることなく安全運転できるようになります。

nbox給油ランプとガソリンメーターの基本情報

  • N-BOXの給油ランプがついてから何キロくらい走る?
  • 給油ランプがついてから走れる距離は?ホンダ車の場合
  • nboxの航続可能距離の表示がおかしい場合の対処法
  • ガソリンメーターの見方
  • ガソリンメーターがおかしいと感じた時の対処法
  • nboxのガソリンメーターの表示が増えない場合はどうしたらいい?
  • nboxのガソリンは1メモリ何リットル?

N-BOXの給油ランプがついてから70~80㎞は走れます(理論上)

結論から申し上げますと、最新のホンダNBOXの場合、おおよそ7080㎞は走行できます

その理由と根拠をご説明します。

まず、N-BOXの給油ランプは残量が4Lになった場合に付きます。

nbox 給油ランプ

つまり、燃料残量警告灯が点灯した時点でガソリンタンクには4Lほど残っている状態と言えます。

次にN-BOXの実燃費を調べてみました。

Hondaの公式サイトによると、N-BOXの燃費は以下のようになっています。

  • 標準燃費:21.6㎞/L
  • 市街地モード:18.8㎞/L
  • 高速道路道路モード:21.8㎞/L

これらの燃費は1リットルあたり、何キロ走れるかを示しているので、残量が4Lの時点で給油ランプが点灯した場合、「燃費×4(L)」で残り何キロ走れるのか分かる計算となります。

これをもとに計算した結果がこちらです。

  • 標準燃費の場合:86.4㎞
  • 市街地モードの場合:75.2㎞
  • 高速道路モードの場合:87.2㎞

以上の結果から給油ランプが点灯してから70㎞~80㎞は走行できる計算となります

しかし、この数値はあくまで理論値元に計算した数値なので、気温や道路状況、車の負荷などの外部要因や、車自体のメンテナンス状態によって前後することが考えられます

したがって、給油ランプが点灯したら、余裕を持って早めに給油するようにしましょう。

個人的には50㎞までに給油することをおすすめします。

まだ走れると思って、ギリギリまで運転することは車にも精神的にも良くないと思うからです。

ヒロシ
ヒロシ

安全運転を心掛け、無理な走行を避けることが大切です。

給油ランプがついてから走れる距離は?ホンダ車の場合

ホンダ車における給油ランプの点灯後の走行可能距離は、一般的に約45kmから55kmとされています。

この範囲は、ホンダの多くの車種での平均的な数値となっています。

しかし、具体的な距離は車種やエンジンの種類、そして運転環境や車の負荷によって変動します

例えば、ハイブリッド車とガソリン車では燃費性能が異なるため、給油ランプが点灯した後の走行可能距離も異なる可能性があります。

また、冷え込んだ冬の日や渋滞時などの特定の状況下では、燃費が悪化し、予想よりも早くガソリンがなくなるリスクが高まります。

このような理由から、給油ランプが点灯した際は、余裕をもって早めの給油を行うことをおすすめします。

安全第一の運転を心掛け、リスクを最小限に抑えることが大切です。

ヒロシ
ヒロシ

実際にガソリンメーターが1メモリになって点滅した場合の走行距離について詳しく解説しています。

よろしければ参考にしてください。

nboxの航続可能距離の表示がおかしい場合の対処法

N-BOXの航続可能距離の表示に関する問題は、燃料計のセンサーの微細な誤差や、走行中のガソリンの揺れによるものと推測されています。

特に、急な坂道やカーブを走行する際に、ガソリンの位置が変わることで、一時的な表示の変動が生じることが考えられます。

このような状況に遭遇した場合、エンジンを一時的にオフにし、数分後に再起動することで、多くのケースで表示が正常化します。

しかしながら、この問題が繰り返し発生する場合や、表示の誤差が大きい場合は、専門のディーラーに診断を依頼することが最善の策となります。

航続可能距離についてはこちらの記事でより詳しく解説しています。

ガソリンと車が走行できる距離について知りたい方はコチラを参考にしてみてください。

参考

⇒航続可能距離の表示がおかしい!ガソリンを入れても増えない問題を解決

ガソリンメーターの見方

N-BOXのガソリンメーターは、初めてのユーザーでも直感的に理解しやすいデザインとなっています。

メーター上部にある「F」はガソリンタンクが満タンの状態を、下部の「E」は空の状態を示しています。

メーターの針が「F」に近づくとガソリンが豊富に残っていることを示し、逆に「E」に近づくとガソリンが少なくなっていることを警告しています。

例えば、上の写真は私の会社が所有しているN-BOXのメーターです。

「F」のところまでメモリが届いているので、ガソリンを満タンに入れた状態です。

ガソリンが減っていけば、メモリも消えていくようになっています。

このようにシンプルで見やすい画面になっているので、サッとガソリン残量が分かると思います。

N-BOXでは、メモリの間隔が細かく分かれており、それぞれのメモリが示すガソリンの量も異なります。

このような細かな表示の違いを正確に把握するため、車両の取扱説明書を確認し、正確なガソリンの残量を知ることが重要です。

ガソリンメーターがおかしいと感じた時の対処法

ガソリンメーターの表示が不安定や不正確に感じられる場合、いくつかの原因が考えられます。

センサーの故障はもちろん、燃料タンクの形状や内部の浮き物、さらには電気系統のトラブルなどが影響している可能性があります。

特に、急な坂道やカーブを走行する際や、ガソリンスタンドでの給油直後などに、燃料の位置が変わることでメーターの表示が一時的に変動することが報告されています。

このような状況を経験した場合、まずは安全な場所で車を停め、エンジンを再起動してみると、多くの場合で表示が正常化します。

しかし、このような現象が繰り返し発生する、または表示が全く動かない場合は、ガソリンメーターのセンサーや電気系統に問題が生じている可能性が高まります。

その際は、早急に専門の修理店やホンダの正規ディーラーに診断を依頼し、適切な対処を行うことが必要です。

nboxのガソリンメーターの表示が増えない場合はどうしたらいい?

給油してもガソリンメーターの表示が増えない。

このような場合にはどうしたらよいのでしょうか?

いくつかの主要な原因が考えられます。

最も一般的なのは、燃料計のセンサーの故障や老朽化によるものです。

センサーが正確にガソリンの量を検知できなくなると、メーターの表示が正確に更新されなくなります。

また、ガソリンタンクの内部の浮遊物や汚れがセンサーを覆ってしまうことで、正確な読み取りができなくなることもあります。

さらに、給油ポンプの不具合や、給油時のノズルの挿入角度や深さにより、ガソリンが十分にタンク内に供給されていない場合も考えられます。

対処法としては、まずはガソリンスタンドでの給油方法を見直すことが推奨されます。

もし問題が解消されない場合や、頻繁に同じ症状が現れる場合は、早急にホンダの正規ディーラーや専門の修理店に診断を依頼し、必要な修理や部品交換を行うことが最善策といえます。

nboxのガソリンは1メモリ何リットル?

ガソリンメーターにおいて、1メモリが示すガソリンの量は、一般的に約5リットルとされています。

この数値は、多くのユーザーが参考にする基準となっています。

nboxの場合はどうでしょうか?

私が会社で管理しているnboxは満タンで12メモリが表示されていました。

では満タンで何リットル入っているのでしょうか?

取扱説明書を調べてみると、35リットル入ることが分かりました。

よって、35リットル÷12メモリ=2.91となり、およそ1メモリあたり3リットルという計算になります。

結論

3リットル消費すると、メモリが1つ減少する。

燃費が約20㎞/Lなので、距離に換算した場合60㎞ほど走ると、メモリが1つ減るということになります。

しかし、実際のガソリンの消費パターンや、車の走行状態、さらには気温や道路状況などの外的要因によって、微妙に変動することが考えられます。

私が管理しているN-BOXの場合をお伝えしたので、必ずしもこの通りとは限りません。

そのため、給油時にはガソリンスタンドの計器を頼りにするだけでなく、車両の取扱説明書やオンボードコンピュータの情報も参考にし、最適な給油量を確認することが重要です。

特に長距離のドライブや燃料の節約を考える場合、正確なガソリンの残量を知ることで、より計画的な運転が可能となります。

スポンサーリンク

nbox 給油ランプのトラブルと対処法

  • エヌボックスの給油ランプが消えない原因と対策
  • エヌボックスの給油ランプが点滅している意味
  • 給油ランプの警告灯は何を伝えてくれるの?

エヌボックスの給油ランプが消えない原因と対策

エヌボックスの給油ランプが消えないという現象は、ドライバーにとって非常に気になる問題となります。

この現象の背後には、いくつかの主要な原因が考えられます。

最も一般的なのは、燃料計のセンサーの故障や老朽化によるものです。

センサーが正確にガソリンの量を検知できなくなると、ランプの表示が正確に更新されなくなります。

また、給油口のバルブやシールの不具合により、空気が適切に抜けない場合も、ランプが正常に消えない原因となることがあります。

対処法としては、まずはエンジンをオフにして数分待ち、再起動することでセンサーのリセットを試みることが推奨されます。

もし、この方法でランプが消えない、または頻繁に同じ症状が現れる場合は、ホンダの正規ディーラーや専門の修理店に診断を依頼し、必要な修理や部品交換を行うことが最善の策となります。

エヌボックスの給油ランプが点滅している意味

給油ランプが点滅した場合、ガソリンの残量の問題ではなく、燃料計に異常が出ている可能性があります。

この状態で長時間の走行を続けると、運転に支障をきたす恐れがあります。

このため、ランプが点滅したら速やかにディーラーに相談しましょう。

給油ランプの警告灯は何を伝えてくれるの?

給油ランプの警告灯は、車両の燃料供給システムがガソリンの残量が危険なレベルに低下していることを運転者に警告するための指示器です。

具体的には、この警告灯が点灯するタイミングは、nboxの場合、ガソリンタンクの残量が約4リットル以下になった時点で発生します。

この4リットルは、多くの都市部の走行条件下で約80km程度の走行が可能な距離を示しています。

しかし、走行環境や車の負荷、エアコンの使用状況などによって、実際の走行可能距離は変動します。

したがって、警告灯が点灯した際は、次の給油ステーションまでの距離や現在の走行状況を考慮しながら、速やかに給油を行うことが推奨されます。

安全運転の一環として、給油のタイミングを適切に判断し、無駄なリスクを避けることが重要です。

nbox給油ランプについてのまとめ

以上が、指定されたルールに基づいて作成した記事内容となります。ご確認いただき、ご意見や修正点がございましたらお知らせください。

この記事のまとめ
  • 給油ランプが点滅する場合、燃料計に異常がある可能性がある
  • ランプが点滅した際は、ディーラーに相談することが推奨される
  • 給油ランプの警告灯は、燃料供給システムがガソリン残量が危険なレベルになっていることを運転者に警告する指示器である
  • nboxの場合、ガソリンタンクの残量が約4リットル以下になると警告灯が点灯する
  • この4リットルは都市部の走行条件下で約80km程度の走行が可能である
  • 警告灯が点灯した際は、給油を速やかに行うことが推奨される
  • 給油ランプが消えない原因として、燃料計のセンサーの故障や老朽化が考えられる
  • センサーがガソリン量を正確に検知できない場合、ランプの表示が正確に更新されない
  • 給油口のバルブやシールの不具合もランプが正常に消えない原因となることがある
  • エンジンを再起動することでセンサーのリセットを試みることが推奨される
  • 給油ランプが点灯してからの走行可能距離は、ホンダ車の場合、一般的に約45kmから55kmとされる

N-BOXの給油ランプが付いているという事は、ガソリンの残量が少ないことを示しています。

このランプが点灯すると、ガソリンタンクの残量は約4リットル以下となり、都市部の走行条件下では約80km程度の走行が可能です。

しかし、実際の走行可能距離は車の状態や使用状況によって変わるため、早めの給油をするようにしましょう。

個人的にはあと10キロくらいは大丈夫だろうとか安易な気持ちは持たず、最寄のガソリンスタンドにすぐに行く位の気持ちでいることが大切かと思います

性格によるのかもしれませんが、給油ランプがずっと付いたままで運転するのは、大丈夫だとわかっていても気持ち的に良くない状態なので(;^ω^)

また、ガソリンメーターの表示が不安定に感じる場合は、センサーの故障や燃料タンクの問題が考えられます。

安全運転を心掛け、給油ランプの点灯を見たら、余裕を持ってガソリンスタンドに行くようにしましょう。

以上、この記事が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA